丸ごと食べられる!?時短のかぼちゃのパウンドケーキ

レシピ画像

学生の部・優秀賞

荒井 陽菜さん(常磐大学)

調理時間(目安) 60分
    材料(4人分)
  • かぼちゃ(ワタ、種付き) … 200g
  • 薄力粉 … 80g
  • ベーキングパウダー … 5g
  • グラニュー糖 … 57g
  • 無塩バター … 70g
  • 卵 … L1個
  • 水(かぼちゃを蒸す用) … 大さじ2

作り方

  1. 無塩バターと卵を常温にし、薄力粉とベーキングパウダーをふるっておく。
  2. かぼちゃをレンジに入れ大さじ2の水をかけ600Wで2分蒸す。 (途中で裏返すとムラができにくい) かぼちゃの皮は細かく切り、実とワタはミキサーでペーストにする。種はかるく洗い水分を取ってレンジで600W、種の数×4秒加熱する。ハサミで殻を切り中身を取り出す。
  3. オーブンを180°Cに予熱する。
  4. ボウルに常温のバターとグラニュー糖を入れ、ハンドミキサーで白くなるまで混ぜる。溶いた卵をスプーン1杯ずつ加え混ぜる。
  5. 薄力粉、ベーキングパウダーを加えボウルを回して切るように混ぜる。完全に混ざりきる前に、2で作ったものをすべて加えて混ぜる。
  6. 型に生地を入れ、中心をへこませる。空気抜きする。
    ☆型は扱いやすため、紙の型がおすすめです。
  7. オーブンで160°C、40分焼く。

省エネのポイント

  • かぼちゃの皮、ワタ、種をすべて使用することでごみの削減ができます。
  • 電子レンジを使用しているため、作業が簡単です。

専門家からのコメント

  • かぼちゃの全てを使うのが良いです。

 

エコレシピ一覧へ