秋満載茨城チャウダー

レシピ画像

学生の部・優秀賞

大和田 桜季さん(常磐大学)

調理時間(目安) 25分
    材料(4人分)
  • 生しいたけ … 中4個
  • さつまいも … 80g
  • かぼちゃ … 80g
  • れんこん … 50g
  • しめじ … 1/4株
  • しじみ … 200g(砂抜き)
  • バター … 30g
  • 固形コンソメ … 3個
  • 水 … 400ml
  • 牛乳 … 500ml
  • みそ … 大さじ1/2
  • こしょう … 少々
水溶き片栗粉
  • 片栗粉 … 大さじ2
  • 水 … 大さじ2

作り方

  1. 野菜を切る。
    ・生しいたけは石づきを切り、軸を含めて6等分に切る。
    ・さつまいもは、皮ごと1.5cm角に切る。
    ・かぼちゃを、皮ごとさつまいもよりやや大きめの一口大に切る。
    ・れんこんは、皮付き8mm厚の一口大に切る。
    ・しめじは、石づきを薄く落とし小ふさに分ける。
    ・しじみは、洗ってから水気を切っておく。
  2. 鍋にバターとしじみを入れ中火で加熱し、しじみの殻が開いたら、こしょうを 加える。
  3. れんこんを入れる。半透明になったらさつまいもを入れる。火がとおったらかぼちゃを入れ、その後、しめじ、しいたけの順に加え炒める。
  4. 水、固形コンソメを入れ蓋をし10分煮込む。
  5. 牛乳を加えた後、みそを入れ、混ぜて溶けたら、水溶き片栗粉を回し入れてだまにならないように静かに混ぜる。ひと煮立ちして完成。

省エネのポイント

  • 野菜を皮ごと使うため調理くずを削減しました。 また、栄養たっぷりです。

専門家からのコメント

  • 野菜くずが出ないように皮などもすべて使っているのも良いです。 見た目も良く食欲をそそります。

 

エコレシピ一覧へ