
- 材料(4人分)
- 米 …3合
- れんこん …4cm
- さつまいも(中) …1/2本
- じゃがいも …2個
- にんじん … 1/2本
- ピーマン …2個
- 鶏もも肉 …200g
- 塩 …小さじ1/5
- こしょう …少々
- カレールー
- カレールー …4皿分
- バター …10g
- コンソメ … 小さじ2
- はちみつ … 小さじ2
- しょう油 …小さじ1
- ケチャップ …大さじ1
- おろししょうが …小さじ1/3
- おろしにんにく …小さじ1/3
- 水 …7と1/2カップ(1,500ml)
作り方
- 米を洗い、浸水させておく。
- さつまいも、じゃがいも、にんじんは皮付きのまま乱切りし、れんこんは皮付きのまま輪切りにする。
鶏もも肉は一口大に切り、塩・こしょうで下味をつけておく。 - 1の米の上にオーブンシートをのせ(シートに高さ1cm程度のふちを作ると良い)、シートの上に2の具材をのせてそのまま炊飯する。
通常の炊飯よりも余裕が必要な調理方法です。米の量よりも大き目の炊飯器を使用するか、お使いの炊飯器に合わせてお米の量を少なめに調節してください。 - ごはんが炊けたら、一度具材をシートごと取り出す。
- オーブンシートに残った水分を耐熱容器に入れて、しょうが、にんにくを加える。
具材から出た水分(だし汁)でルーのうまみアップ! - 具材とシートは再び炊飯器に入れて保温しておく。その際に種を取り、くし形に切ったピーマンをのせておく。
- 5の容器にコンソメ、はちみつ、しょう油、ケチャップを加え、軽く混ぜる。水を入れ、ふんわりラップをかけて600Wの電子レンジで4分加熱する。
- 7にカレールー(可能ならば粉末)を加え、とろみがつくまで混ぜ、バターを入れる。さらに3分レンジにかける。
加熱時間は目安です。温めすぎると吹きこぼれる可能性があるので、様子を見ながら軽く沸騰する程度にしてください。 - 皿にごはん、8を盛りつけ上に具材を盛り付けて完成。

省エネのポイント
専門家からのコメント